
Events.

印象に残る大学エッセイの秘訣 ~実例と共に学ぶ~
大学進学エッセイコーチがエッセイの目的と重要性を教え、個性を輝かせるエッセイを書くためにできることをシェアします。 また、元生徒のワシントン大学の2年生を招待し、現在アプリケーションエッセイに挑んでいるシニアへのアドバイスやヒントとなる内容を共有してもらいます。
https://nylife.zoom.us/webinar/register/WN_x5GCf086S5-2sdjOO7YNhA#/registration
お住まいの地域により開催時間が異なります
東部時間(ET) : 6:30 p.m. – 7:30 p.m.
中部時間(CT) : 5:30 p.m. – 6:30 p.m.
山岳部時間(MT) : 4:30 p.m. – 5:30 p.m.
太平洋時間(PT) : 3:30 p.m. – 4:30 p.m.
ハワイ時間 (HST) : 12:30 p.m. – 1:30 p.m.

カレッジアプリケーション・エッセイの舞台裏
【日時】5月25日(土)午後5時(アメリカ西海岸時間)
午後7時(アメリカ中部時間)
午後8時(アメリカ東部時間
5月26日(日)午前9時(日本時間)
【開催方法】ZOOM
【講師】進学エッセイ・コンサルタントのAyumiさん
【概略】・なぜエッセイを提出するのか、大学はエッセイから生徒の何を見つけようとしているのか
・個性を輝かせるエッセイを書くためにできること
・高校フレッシュマンからできる大学に向けたエッセイ準備
・エッセイにおけるAIとの付き合い方
【対象】高校ジュニア、シニアの方を始めとし、ご興味のある方はどなたでもご参加いただけます
【参加費】無料

大学への第一歩:エッセイが与える影響とその重要性
アドミッションオフィス勤務経験を持つ進学エッセイコーチが、「大学進学エッセイの重要性 」、「アドミッションの最新情報」、そして「自分の経験を活かしたエッセイの書き方」についてお話しします。高校1年生から大学に向けての準備についてもご紹介いたします。

ESSAY MASTERY~進学エッセイの書き方に自信を持ちたい方~
「くらし応援ネットワーク」さんの毎年恒例の「暮らし応援フェア」で今年もオンラインセミナーを行わせて頂きます!
【開催日・時間】 ※おまいの地域により開催時間が異なります。
9月11日2023年 17:00−18:00 PDT
9月23日2023年 16:00−17:00 PDT
【開催言語】日本語
【参加費】無料
【配信媒体】ZOOM
【参加方法】事前登録が必要です。登録はこちらから:
9月11日 https://nylife.zoom.us/webinar/register/WN_uAgBAYS6R1iW_ivVDOtLrg#/registration
9月23日 https://nylife.zoom.us/webinar/register/WN_tFflnf2cSs6teltn8urRWA#/registration
【問い合わせ】 info@kurashiouenusa.org
【主催】 くらし応援ネットワーク

ぽーと会主催オンラインセミナー「アメリカ 大学アプリケーションを始める前に知っておきたいこと」
ぽーと会主催のオンラインセミナー「アメリカ大学アプリケーションを始める前に知っておきたいこと 〜Everything You Should Know about the College Application Essay〜」のお知らせです。
アメリカの大学進学プロセスや、カレッジアプリケーションに欠かせないエッセイについて話させて頂きます。
秋にアプリケーションを控えているお子さんやそのご家族は勿論のこと、内容についてご興味のある方なら、どなたでもご参加いただけます。皆さんのご参加を、楽しみにお待ちしています!
【日時】5月20日(土) 午後5時〜6時(アメリカ太平洋時間)
午後7時〜8時(アメリカ中部時間)
午後8時〜9時(アメリカ東部時間)
5月21日(日)午前9時〜10時(日本時間)
【対象】生徒(主に高校生)やその親御さん、その他ご興味のある方はどなたでも
【開催言語】英語(質問は日本語も可)
【概略】①カレッジアプリケーションの中身とタイムライン
②なぜ大学はエッセイを求めるのか
③Common ApplicationやUC(University of California)のエッセイお題の例
④大学から高い評価をもらったエッセイの実例ご紹介
【参加費】無料
【開催方法】ZOOM
【お申込みリンク】https://forms.gle/4PXj5B6TjwLouwa19
【Ayumiさん略歴】日本生まれ、カリフォルニア育ち。2016年にバージニア州にあるUniversity of Richmondを卒業後、2021年にはUniversity of San Diego(USD) で M.A. Higher Education Leadershipを取得。USDアドミッションオフィスと日本語補習校のSAT English・カレッジプレップの教師として勤務した経験や、修士課程で学んだ内容を掛け合わせたユニークなアプローチを用いて、「生徒1人ひとりが“Who You Are”と“可能性”を最大限に大学に示すことができるよう」指導している。

大学進学準備プログラム
大学進学の土台作りとなるスキルを育てる3ヶ月のオンラインプログラムを開催いたします。 高校生が自分の「Who you are」をしっかり理解し、自分なりの答えを生み出す力やマインドセットの力を身につけ、大学の準備に向けた内容です。
個人ワークやグループワーク、プレゼンテーションを通して、様々なリーダーシップスキルを伸ばし、生徒の最大限のポテンシャルを開花させましょう!
【内容】
パート1: 自分を知る
Who are you?
リーダーシップの定義って何? 私はリーダー?
未来の自分って、どんな人?
パート2: マインドセット・ワーク
Growth mindset って何?どうやって育てるの?
Professional development: レジュメ作成 、プロフェッショナルなメールの書き方
Relationship Building: 先生、先輩、メンターとの関係の築き方
パート3: 最大限のポテンシャルを大学に示す方法
大学進学のプロセスは?何が求められるの?
アプリケーションに欠かせないエッセイについて
今からできる準備とは? 大学進学に繋がるゴール設定
【日時】6回クラス、各クラス90分
4:00 pm to 5:30 pm アメリカ東部時間
1:00 pm to 2:30 pm アメリカ太平洋時間
10:00 am to 11:30 am ハワイ標準時
① Sunday, May 7, 2023
② Sunday, May 21, 2023
③ Sunday, June 11, 2023
④ Sunday, June 25, 2023
⑤ Sunday, July 9, 2023
⑥ Sunday, July 23, 2023
プログラム詳細と登録は画像のQRコード、またはこちらのリンクから(https://forms.gle/dqmLsmJncPpZXK8f7)

くらし応援ネット主催「アメリカ大学進学には欠かせない出願エッセイ。何をどうしたらいいの?」
在留邦人のために役立つ情報をイベント・セミナーを通して提供しておられる「くらし応援ネットワーク」さんと、好評につき、またまたオンラインセミナーを行わせて頂きます!
今回のセミナーでは、
✅ 出願プロセス
✅ エッセイについて
✅ 高校の学年別の準備について解説します。
エッセイだけではなくアプリケーション全体を通して、生徒の「Who you are」と「可能性」を最大限に引き出すための内容です。中学生・高校生、そしてその親御さん、是非ご参加ください!
【開催日】4月3日2023年
【開催時間】5:00pm - 6:00pm (PDT) ※おまいの地域により開時間が異なります。
【開催言語】日本語
【参加費】無料
【配信媒体】ZOOM
【参加方法】事前登録が必要です。登録はこちらから:
https://nylife.zoom.us/webinar/register/WN_P-l_fIdcQSCdcro8KBe_VQ
【問い合わせ】 info@kurashiouenusa.org
【主催】 くらし応援ネットワーク

くらし応援ネット主催 「アメリカ大学進学・エッセイ対策 」
9月に行わせて頂いたオンラインセミナーが好評につき再開催されることになりました!
くらし応援ネットワーク主催のオンラインセミナーでアメリカ大学進学・エッセイ対策についてお話させて頂きます。ご興味のある方は是非ご参加ください!
【内容】アドミッションオフィス勤務経験をもつ大学進学・エッセイコンサルタントがアプリケーション・プロセス、エッセイ、高校の学年ごとに出来る準備について解説します
【講師】立川 愛弓
【開催日】11月12日 (土)
【開催時間】5:00pm (PST) - 6:00pm (PST)
【参加費】無料
【配信媒体】ZOOM
【参加方法】事前登録が必要です。登録はこちらから:https://nylife.zoom.us/.../regi.../WN_Gt39NEOpT8Ohsk9l_bYUlA
【問い合わせ】 info@kurashiouenusa.org
【主催】 くらし応援ネットワーク
![UC Application Personal Insights Writing Workshop [CLOSED TO PUBLIC]](https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/62806f0ef7f83877979e46c6/1667271483777-6PWLH8Z0DDDCZP051638/pexels-ivan-samkov-4238524.jpg)

みなと学園主催・限定公開「アメリカ向け大学進学セミナー 」
大学進学のプロセス、アプリケーション・エッセイ、また12年生になるまでに出来る準備についてシェアします。
講師:立川愛弓 M.A. 大学進学・エッセイコーチ
日本生まれのカリフォルニア育ち。バージニア州にある University of Richmond 2016年に卒業。University of San Diego (USD)で M.A. Higher Education Leadershipを2021年に取得。これまで150人以上の大学・大学院(medical、 law school 含む)進学エッセイを指導し、USDアドミッションオフィス勤務経験もあり。日本語補習校では SAT English・カレッジプレップの教師として勤務した。生徒一人一人が自分の「素晴らしさ」に気付き、自信を持って大学進学に挑めるような応援をしております。

くらし応援ネット主催「カレッジアプリケーション・エッセイ対策」
大学進学の準備にはいろいろな迷い、不安、ストレスがあるかもしれません。アドミッションオフィス勤務経験をもつ大学進学・エッセイコンサルタントがアプリケーション・プロセス、エッセイ、また高校の学年ごとに出来る準備についてシェアします。

ぽーと会主催「カレッジアプリケーションを始める前に〜エッセイを知る、自分を知る〜」
カレッジアプリケーションに必要な「エッセイの目的を理解」し、「自分の素晴らしさに気づく」ワークを行うInteractive Workshopを開催。アメリカのハイスクールで今秋、シニアとなる方、トランスファーを目指す方を中心に新11年生以上の方、是非ご参加ください!
「カレッジアプリケーションを始める前に 〜エッセイを知る、自分を知る〜」
【日時】5月22日(日)午前10時〜午後12時(アメリカ太平洋時間)
午後1時〜3時(アメリカ東部時間)
【講師】カレッジエッセイ・コンサルタント Ayumiさん
【概略】第1部:カレッジアプリケーションにおける大学アドミッションオフィスの舞台裏(エッセイがどれほど大切か!)
第2部:エッセイに盛り込む必要な要素とは
第3部:「Who I am」と「自分の素晴らしさ」を知るワーク
【対象】アメリカのハイスクールでこの秋にシニアとなる方やトランスファーを目指す方を中心に新11年生以上の方々、およびその親御さん。
【開催言語】英語(質問は日本語も可)
【参加費】10ドル
【方法】ZOOM
【申し込みフォーム】https://forms.gle/L5iQCg2HoZvgWad69